残暑お見舞い申しあげます

酷暑のせいでしょうか〜PCに不具合があり遅ればせの投稿になりました。

和み彩香カラ−ボトルに特化した精油に関して学ぶ講座
和み彩香のカラ−ボトルは色と香りの2本立てのツ−ルです。
色のことは解っていても、香り(アロマ・精油)に関しての知識があまりない方対象に
香りとはなにか、香りをどう用いるのか、精油とは?に関して詳しく学べる講座を開講することになりました。
8月24日(木)・29日(火) いずれも10:00〜17:00 開講決定

2時間 ¥10000 (税込)
(アロマの香りスプレ−&フラワ−エッセンスの調合ボトル付き)
*光が差し込むとより美しさが際立つ和み彩香ボトルと、心理学とスピチュアルリティを
ベ−スにしたカ−ドを用いて、あなたの気づきを促すカウンセリングをします。
そしてあなたの心、感情に合わせた香り&レメディ-を調合します。

@フラワ−エッセンスとは
Aエッセンスの選び方・使い方
Bバッチフラ−エッセンスレメディー38種を7つのカテゴリ別に学ぶ
*イギリスのドクタ−であったエドワ−ド・バッチ博士が確立した波動療法。
高い秩序を持った植物には魂のある特定な性質、特定なエネルギ−の波長を
持っています。又花のエネルギ−は人間の持つ魂の性質、人間のエネルギ−,
感情体と周波数が一致しています。
病気を引き起こす要素の一つ感情体に、花の調和の取れた波動を用いる療法です。
否定的な感情に対し自然で簡単な作り方で副作用無く他の治療とも併用出来ます。

基本活用レッスン
@アロマとは
Aアロマの日常活用法 クラフト作り

アロマの植物の種類、抽出部位ごこに、心と身体への作用学ぶ
@果皮
A花・葉・花&葉
B木部・樹脂 樹皮&木皮
C樹果.葉・種子
*植物が醸し出す香りをいただくことで、私達の心と身体への働き、精油の成分
作用に関して、また近年騒がしているコロナの症状に対応するおすすめアロマ、
2回に渡る南仏の植物を巡る旅紀行よりアロマ、ハ−ブに関してお話します。

@マヤ暦とは
Aマヤ暦の暦に見方、読み解き
B今年の自分の色の方向などを学ぶ
*マヤ暦を学ぶことで、自分の使命は何なのか〜、どんな人生を歩むべきか〜、
自分に関わる周囲の人間関係等が読み説きされ、より良い人生にするための指針に
なる学びが出来ます